|
こちらのページではオーダーマーケットの 印鑑の作成過程をご紹介します。 |
【1】 字入れ |
| パソコンを使って基本となる字入れをします。 画面を見ながら文字の太さ・文字のバランス・彫りの深さ等を決めていきます。 印鑑の出来に最も関わってくる欠かせない工程です。 毎回違う仕上がりになるように印影に手直しが入りますので、同じ印面の印鑑(判子)は出来上がりません。 |
|
|
【2】 粗彫り |
| 先ほど作った印稿を彫刻機を使って粗彫りします。印材は完全な真円にはなっていないので、粗彫りをしただけでは枠の幅などが均等でないことがあります。もし枠幅の不均等などがある場合、仕上の手彫りの工程で調節することになります。 また、牛角などの印材は繊維質が強いためにどうしてもケバが残ってしまう事がありますので、こちらも仕上げ彫りの工程で綺麗に取り除きます。 |
|
|
【3】 面体 |
| 面丁とは、簡単に言うとヤスリで印面を削って平らになるようにする作業の事です。 粗彫りをして仕上げ彫りをしても、まだそのままではキレイな捺印は出来ません。 この工程で彫刻面を削ってしっかり平らにすることではじめて、朱肉のノリの良さと押しムラの出来ない綺麗な印影を生み出す印鑑が作れるのです。 (この工程の前に印面を確認し、粗彫りで出た削りカスの取り除きやケバ立ちの取り除きを行ったりしています。) |
|
|
【4】 朱打ち |
| 次の【仕上げ彫り】で印影が確認しやすくなるように、印面に朱を塗ります。 |
|
|
【5】 仕上彫り |
| 枠の太さを均一に揃えたり、印面の文字をより美しい物とするために印刀で彫刻を行います。 ここで手が狂ってしまうとこれまでの印鑑制作工程が台無しになってしまうので集中して彫刻しなければなりません。 |
|
|
【6】 試印 |
| 実際に捺印してみて印鑑の完成度を確かめます。 彫刻した文字がきちんと出ているか、印面は平らになっているか・・・・・・「これならお客さまにお届けできる印鑑だ」と納得できるものが完成するまで、【彫刻・面体】→【試印】が繰り返し行われます。 |
|
|
【7】 完成! |
| 完成した印鑑の印面にごく少量の油を落とし、かるく印面になじませた後、しばらく安置します。 |
|
|
【8】 梱包・出荷 |
こうして出来た印鑑が丁寧に梱包され、お客さまに末永くご愛用されることを祈られながらオーダーマーケットより出荷されます。 |
|